「9月10日は下水道の日」
9月10日は「下水道の日」。1961年のこの日は下水道の普及を目的として「全国下水道促進デー」に制定され、現在では毎年9月10日が「下水道の日」となり、多くの人から親しまれるようになりました。
現在、全国各地で下水道の老朽化・腐食化による道路の陥没被害が相次いでおり、ニュースでも取り上げられた埼玉県八潮市の道路陥没事故では、人的被害が発生するなど、被害は深刻なもので行政や国をあげての早急な対策・支援が必要となってきます。
このことから目に見えない生活インフラ整備の重要性や、日常的な点検の実施・確認の重要性について改めて実感する出来事となりました。
ブログ作成者:阿部 雄翔
