資料請求でお送りさせていただくもの

ご自宅でご検討の際にご利用いただける資料をお送りさせていただきます。
お葬式で分からないことがございましたら、まずはお送りしている資料をご覧になられてみてください。

アプローチブック

  • もしものときの流れ
  • お葬式の種類
  • 各式場のご案内
  • 平安閣のお葬式について

ご希望の方は、お見積書も合わせてお送りさせていただきます。

もしもの時の流れ

1.ご臨終

お医者様の立会いのもと、もしもの時を迎えた場合、葬儀社を呼ぶように病院の関係者様からお話されます。事前に依頼する葬儀社を決めていない場合、その場ですぐに大切な葬儀を任せる葬儀社を決めなければなりません。出来る限り事前に葬儀社を決めておくと慌てることなく搬送依頼を行うことが出来ます。

2.病院等または自宅で死亡確認後、葬儀式場または自宅へのご移動、ご安置

葬儀社へお電話ください。平安閣では24時間・365日対応しておりますので、お医師様からの死亡診断書が出来ましたら、速やかにお迎えに参ります。その際に、故人様をご安置する場所を尋ねられます。ご自宅にご安置されるのか、葬儀社の安置室に直接ご安置されるのかを事前に決めておくと安心です。

3.お話を伺い、お寺様に連絡後枕経

ご安置後、お打ち合わせをさせていただき、通夜・葬儀などの日時を決めてまいります。
お寺様には担当者から連絡いたします。
※送迎が必要なご寺院様の場合、タクシーチケットの手配なども承ります。

4.納棺

おくりびとによる旅支度、美装などを行います。
着せてあげたい衣装がありましたら、ご準備ください。

  • エンバーミング
  • 湯灌納棺(お風呂)
  • 通常納棺

5.火葬場〜収骨

火葬は1時間半後かかります。火葬後、収骨となります。
待ち時間のお菓子・飲み物・おにぎり・サンドイッチなど手配できます。

6.通夜

家族葬ではご家族中心となりますので、一般弔問客はお通夜での焼香・参列に多くの人が訪れるようになっています。

7.通夜ふるまい

通夜の後に「通夜のふるまい」として、飲物、お菓子、乾物などをふるまいます。
※持ち帰りセット(ビール・ジュース)もあります。

8.葬儀

葬儀の大きな流れは以下の通りです。
(例)【開式読経→焼香→遺族代表挨拶】
スタッフが常駐しています。何かありましたらすぐにご相談ください。

9.取越し法要

遠方から来られる遺族や弔問客の負担を少なくするため四十九日・百箇日法要を告別式当日に行います。
※お寺様により異なります。

10.埋葬

取越し法要後、墓地をお持ちの方は墓地へと向かい埋葬をとり行います。
墓地をお持ちでない方には墓地の紹介などもさせて頂きますので、お気軽にお声がけください。

  • 霊園使用許可証(三内・月見野・八甲田)
  • 市営の霊園は12~3月までお休み

11.法事・会食

通夜から法事まで、「ありがとうございました」という気持ちを込めて、ご親族にふるまいます。いわゆる「感謝の席」です。約1時間半の会食の後に、解散となります。

  • 会費制またはふるまい
  • 和尚様ご着席またはお食事代のお渡し

12.葬儀後の説明

葬儀後の供物注文や、返礼品などさまざまなお困りごとに対応いたします。
アフターフォローもお任せください。

葬儀費用からお料理・返礼品まで 1 円単位の正確なお見積り

ご家族様のご要望にあわせて、ご葬儀の内容を専門スタッフがご提案させていただきます。 その後、そのお葬式にかかる費用を明確にお伝えさせていただきます。 実際のお見積りには葬儀費用だけでなくお料理や返礼品を含んだ費用を記載しております。

これだけあれば安心!もしもの時の流れやプランが分かります

急に訪れるもしもの時のために、どうすればいいか分かりづらいお葬式の疑問を解消するために、その時の対応の仕方と流れを1 冊にまとめました。 ご逝去からご葬儀まで、どのように行動すれば良いのかがすべて分かる資料です。

ご家族様のご要望でお選びいただけるご葬儀プラン

ご家族様がご要望されるお葬式の形や予算にあわせて、火葬式・一日葬・家族葬・一般葬など様々なプランを掲載した一覧です。 もしもの時のご参考として一度ご覧ください。またご覧いただきながら実際に費用がどのくらいかかるのかなど、ご要望のプランでお見積りを作成させていただきます。

ご葬儀にかかる全ての費用をご提示した
お客様のご要望に合わせたお見積り書を送付いたします

リンクモアではご遺族の方から葬儀の不安要素、些細な事でも出来る限り、取り除いていきたいと思っております。 また、みなさまのお役に立つお葬式の資料をご用意していますので、以下のフォームからお気軽にお申し込みください。

資料請求フォーム

リンクモアではオンラインで資料請求を受け付けています。
お申込みいただいたお客様には後日、担当者より改めてご連絡を差し上げます。

お名前

例)山田 太郎

ふりがな

例)やまだ たろう

郵便番号

例)030-0000

ご住所

※全角指定などあれば入力

お電話番号

例)090-1234-5678

ご送付方法

※チェックがない場合は「リンクモア」の社名入り封筒でお送りいたします。

お見積もり希望

ご相談内容

例)ほかの住所にも送ってほしい/急いでいるので早急に送ってほしい
  電話で説明してほしい/資料をメールで送ってほしい
  お寺とのやり取り、お布施についてよくわからない 等