・故人の年金は10/15以降に死んだ場合は
10月1ヶ月分が手続きを終えた3ヶ月後に
喪主の口座に振り込まれる(つまり8、9月分が10月15日に振り込まれるから)。
・喪主の戸籍抄本がいる。
・年金事務所に直接行く前にそろえる書類、
予約しないと時間がかかることetc…の説明をしても良いのかなと思う。
・寺へ支払うお金・料金のだいたいの相場の説明、
一回ですませたくても、通夜・葬式と2回(通常は)
行なうことが普通であることetc…の説明。
株式会社リンクモア(運営)
お客様からのお手紙をご紹介致します
・故人の年金は10/15以降に死んだ場合は
10月1ヶ月分が手続きを終えた3ヶ月後に
喪主の口座に振り込まれる(つまり8、9月分が10月15日に振り込まれるから)。
・喪主の戸籍抄本がいる。
・年金事務所に直接行く前にそろえる書類、
予約しないと時間がかかることetc…の説明をしても良いのかなと思う。
・寺へ支払うお金・料金のだいたいの相場の説明、
一回ですませたくても、通夜・葬式と2回(通常は)
行なうことが普通であることetc…の説明。
11月22日(金)10時30分より「平安閣カシータ」にて、
今月3回目となるカルチャー教室を開催しました。
秋色メイクを楽しむため、今回もオッペンの吉田先生を迎え、
自分のパーソナルカラーを見つけていくところから開始。
自分が選ぶ好きな色と
実際に似合う色がマッチする人は少ないとのことで、
チャートを進めていくごとに驚きの声もあがりつつ、
新しい自分発見のきっかけにも。
今夜の予定が入っているという参加者の方は
「ちょうど人に会うから」と、自分に合ったメイクをとても喜ばれていました。
それぞれのタイプに合わせたカラーのコスメでメイクを教えてもらった後は、
先生への質問などで盛り上りを見せていました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
佐藤綾乃様(※当社葬祭部のスタッフです)の対応は素晴らしかったです。
本当に助かりました。大変感謝しております。
ありがとうございました。
もうすっかり冬になってまいりました。
皆さんは冬の準備は万端でしょうか?
私はつい先日タイヤ交換をしました。
最近どこのお店に行っても、
ラインの公式アカウントを持っているところが増えてきており、
電子決済は当たり前の時代になってきております。
先月から当社でもライン公式アカウントをはじめました。
いま、友だち追加していただくとティッシュBOXを
プレゼントしております。
イベントの告知も随時配信しております。
皆さん、ぜひ友だち追加してください。
よろしくお願いいたします。
風邪も流行っておりますので体調管理に充分気をつけて、
皆さんお仕事がんばりましょう!
38
本日は、青森市筒井の「平安閣カシータ雫」にて、
今月2回目のカルチャー教室を開催しました。
『カラー診断~秋メイクを楽しもう♪~』のテーマで行っている今月は、
秋色のメイクをより楽しむために、自分に合ったカラーを見つけるところからスタート。
チャートに沿ってのカラー診断のあと、
タイプに合わせた色味のコスメを使用して
先生のお手本をもとにメイクアップしていき、
最後はスイーツを口にしながら皆で会話を楽しんでいる様子でした。
次回の開催は、11月22日(金)10:30~
☆お申込・お問合せは017-735-1407(リンクモア)まで
2年4ヶ月ほど前になりますが、
父の葬儀の時もお世話になりました。
この度は斎場へ向かう前に自宅前を通っていただいて
大変感謝しています。
担当していただいた舘田さんから
「湯灌してもらいますか?」
と聞かれてお風呂好きの母だったので、お願いしました。
母もきれいな身体で旅立てて喜んでいる事でしょう。
お通夜、葬式と細かい所まで相談にのっていただき、
舘田さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
本日は、青森市荒川市民センターさまのご依頼による、
市民スクールの講師を務めさせていただきました。
今回は『お葬式のマナー常識』をテーマに、参列の際のポイントなどをご紹介。
講師としては何度もお話しているものの、
荒川市民センターさまでは初となる、葬祭部所属、葬祭ディレクター1級の神が、
最近の葬儀事情なども含めて、お話いたしました。
人数は少ないながらも、皆さんペンを取りながら真剣に聞いてくださり、
マナーに限らず、ご安置や霊園使用許可証などについてもご質問をいただきました。
また、ご担当の方からも、
地域の方々が「葬儀」や「墓じまい」への関心が高いことを伺い、
需要の高まりを感じる機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、
本日もありがとうございました。
本日、リンクモア会員様限定の「いきいき ほっとちゃん塾」を開催いたしました。
全5回開催の第1回目となる本日は、
『礼服のプロが語る 冠婚葬祭の礼服いろいろ…』と題し、
青山商事株式会社法人部コーポレートセールスグループ東北北地区担当マネジャーで、
洋服の青山青森浜田ドリームアリー店 田澤悟様にお話しいただきました。
田澤様の自己紹介から、本日の流れまでをご説明いただき、セミナーがスタート。
まずは、礼服の始まりから、ブラックフォーマルとなった背景など、
礼服の歴史について語っていただきました。
セミナー内にて、正装、略式礼装などの説明の際には、
実際にお持ちいただいたモーニングコートや礼服なども使用。
慶弔時の違いなどにも触れていただきました。
また礼服とスーツの違いやシングルとダブルの礼服についてなどのお話に続き、
最後は資料のパンフレットを見ながら礼装での気をつける点についても挙げ、終了となりました。
今回ご参加いただいた会員様からは、男性が着用するベストについてや
これからの時期に必要なコートについてなど、
大変参考になるご質問もいただきました。
本日もご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今年も冬の季節がやってきました。
いつ雪が積もってもいいように、
11月に入ってから会社の車、バス以外の全車
冬タイヤ・スノーワイパーの交換終わりました。
皆さん、安全運転でお願いします。
竹の子族
11月のカルチャー教室、第1回目を本日開催しました。
今月のテーマは『カラー診断~秋メイクを楽しもう♪~』。
先月同様、吉田ゆき先生をお迎えし、
チャートを使ってのカラー診断からスタートしました。
肌の色や瞳の色など、自分で見るよりも、
みんなで判断をしていく方法で項目を進め、それぞれのタイプを診断。
春夏秋冬の4タイプに分け、
それぞれに合うカラーの特徴や似合う小物についても説明してくださいました。
その後は、いよいよ実践メイク。
タイプ別に合うカラーを先生がチョイスし、
アイメイクからチーク、リップと仕方を教えてもらいながら変化を楽しんでいきました。
メイクを終えると
「すごい綺麗~♪」「映えるね~」と会話も盛り上がり、本日の教室も無事終了。
自分に合ったカラーで、より一層、笑顔も輝いていました。
次回の開催は、11月15日(金)10:30~
☆お申込・お問合せは017-735-1407(リンクモア)まで