2019.06.13

日本の葬儀あれこれ その2

 

今回は現在の葬儀の原型といいますか、そんな話を紹介いたします。

 

明治3年、全ての寺院墓地が国有地となり、

明治5年には法律によって自葬祭が禁止されました。

へ~そうだったんですね。

 

これにより、葬儀は全て神主や僧侶によって行われることになったのです。


また、明治初期は仏教の排斥と神道の推奨から火葬禁止令が出され、

火葬が行われなくなりました。

 

しかし、火葬再開を望む声が多かったことに加え、

土葬用の土地が枯渇してきたことから、

火葬禁止令は2年で撤回されることになりました。

 

その後は衛生的な観点から火葬の有用性を認め、

火葬が義務化されるようになりました。

 

また、この頃から欧化のあおりを受け、

喪服が白から黒へと変化していきました。

なるほどー。

 

 

大正時代に入ると霊柩車が庶民の間でも使用されるようになり、

輿を使った人力での葬送は徐々に見られなくなっていきました。

 

こういったこともあり、

現代の葬儀の原型は大正時代の頃にできたと言えるでしょう。

 

ということで、いまの葬儀の原型は大正時代あたりから始まったんですね。

 

次回はちょっと時代をさかのぼってみましょう。

 

 

ではでわまた。

 

 

 

 

ユン

 

 

2019.06.08

平安閣カシータブランド第3弾『雫』8月オープン!

 

 

平安閣カシータブランドに、また新たなホールが誕生いたします!

 

「ご自宅のようにゆったりと過ごしていただく」をコンセプトに、

 

家族葬専用ホールとして、2019年8月、青森市筒井八ツ橋地区にオープン。

 

 

青森がもっと潤うことを願い

 

「平安閣カシータ『雫(しずく)』」と名付けました。

 

 

平安閣カシータブランド第3弾となる『雫』。

 

どうか、よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

2019.06.01

とても立派な葬儀だったと感じました

 

 

何から何までやっていただき、とてもスムーズに事が進み助かりました。

 

葬儀を何回か経験しても「慣れ」はありません。

 

担当していただいた船水さん、スタッフの皆さんのおかげで

家族葬とはいえ、とても立派な葬儀だったと感じました。

 

母も喜んでくれていると思います。

 

キレイなお花ありがとうございました!

 

 

 

2019.05.29

5月の相談会

 

寒暖が激しい日々が続いています、

お体にくれぐれもお気を付け下さいませ

 

 

さて先日27日、5回に渡る5月の相談会が終了いたしました

たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました

 

 

今月より相談会では映画「ゆずりは」を同時上映していましたが、

皆様はご覧になられましたでしょうか

 

 

私は27日に、平安閣カシータでの上映会に出席致しました

(アネックスでの上映予定でしたが、変更になりました)

 

とても心奪われる映画で、2時間があっという間に感じました

 

一緒に鑑賞されたお客様にも大好評で、

「すごく感動する映画だね~!」と仰って下さり

6月からの相談会での上映もたくさんの方にお知らせいたいと思います。

 

 

今回ゆずりはを観た方も、観られなかった方も

また6月からの相談会へ、是非お越し下さいませ

 

 

 

さやえんどう

 

 

2019.05.29

相談会&「ゆずりは」上映会

 

大変好評をいただいております映画「ゆずりは」上映会。

 

6月の相談会でも、平安閣アネックスにて、

10時30分より上映いたします。

 

タレント・コロッケが本名〈滝川広志〉として臨んだ

初主演作であるこの映画。

 

葬儀社のベテラン社員と新入社員のコンビが

生と死に向き合う様が描かれている、

ヒューマンドラマの作品となっております。

 

 

ご覧になったお客さまからは

「すごく心に響く映画だった~」「是非、うちの会でも上映したい!」など、

たくさんの嬉しいお声をかけていただくほど。

 

是非、この機会に足をお運びいただければと思います。

 

もちろん、葬儀に関する様々な相談にもお答えいたします。

 

6月の相談会は、

2日(日)、6日(木)、12日(水)、18日(火)、24日(月)、30日(日)

※10時~13時

※「平安閣アネックス」「平安閣カシータkatta光」で開催。

 

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

2019.05.26

『ほっとちゃん市』

 

夏に近づき暑い日々が続いてますね。

水分補給し熱中症に気をつけましょう♪

 


令和初のほっとちゃん市開催致しました★


大人気のカップラーメン早積み、

復活の声が多数あったトイレットペーパー早積み


初の輪投げ、どれも大盛況でした(^o^)/

 

 


また平安閣カシータで「ゆずりは」の上映も致しました(^^♪


とてもいい作品です。

私自信とても感動したくさん涙しました。


たくさんの方に観ていただきたいです。

 

次回予告

  「ゆずりは」上映  

   5/27(月)10:30~ 平安閣アネックス

  「ほっとちゃん市 第24回」

   6/30(日)9:00~  平安閣アネックス駐車場

 

 

 

 まめ

2019.05.26

令和初のほっとちゃん市

 

例年よりもかなり気温の上がった本日、

今年初そして令和初となる「ほっとちゃん市」を開催しました。

 

 

昨年の11月より約半年ぶりの朝市となりましたが、

おかげ様で、本日も開始前から長蛇の列。

 

通りかかったスタッフに

「すごい楽しみにしてた~」「知り合いを連れてきたよ~」など、

声を掛けていただく場面もあり、嬉しいスタートとなりました。

 

開場の午前9時には、

今回からの新企画『輪投げでゲット!』を開始し、

予想を上回る大盛況。

 

 

ほしい商品を目掛けて、たくさんの声が飛び交っていました。

 

 

また、昨年も好評だった

「カップ麺積み放題」や「トイレットペーパー積み放題」では、

やはり今年も安定の人気ぶり。

 

 

ほっとちゃんも加わり、

子どもたちに囲まれ幸せそうな笑顔を見せていました。

 

もちろん、定番の出店ブースも大人気で、

ほっとちゃん市ならではの商品や価格に驚きの声も。

 

 

 

さらに、相談会でも行っている、映画『ゆずりは』の上映会も同時開催。

たくさんの方に観ていただく機会となりました。

 

本日ご来場いただいた皆さま、またご協力いただいた皆さま、

誠にありがとうございました。

 

 

来月のほっとちゃん市は、30日(日)の予定となっております。

皆さまのご来場、お待ちしております♪

 

 

2019.05.24

対応や気づかい等とても良かったです。

 

 

スタッフの方が親切で対応や気づかい等とても良かったです。

 

特に生前故人の趣味で作っていた作品を飾る提案をしていただき、

会葬してもらった方に最後に見ていただいたので良かったです。

 

 

ありがとうございました。