2018.12.18

青森ヤクルト販売さまより車いすの贈呈

  本日、青森ヤクルト販売株式会社さまより 「平安閣CASITA Katta光」へ車いすを贈呈されました。     「福祉ヤクルト」運動の一環として、アルミ製車いすの寄贈を行っているとのことで、 平成30年度の寄贈先として、弊社ホールを選んでくださいました。     青森ヤクルト販売株式会社青森営業所所長高橋様と 弊社に隔日でヤクルトを届けてくださるご担当者様のお二人にお越しいただき 「CASITA Katta光」支配人の宮腰へと贈呈。 大切に使わせていただくことをお約束し、贈呈終了となりました。     この時期に合わせてくださったように、クリスマスカラーで彩られた素敵な車いす。 ヤクルトさまからの想いもプラスして、多くのお客さまがより快適にお過ごしいただけるよう、 努めてまいりたいと思います。       青森ヤクルト販売さま、本当にありがとうございました。      
2018.12.15

男鹿のナマハゲ

  先月、秋田「男鹿のナマハゲ」など 8県10行事の「来訪神:仮面・仮装の神々」を ユネスコの無形文化遺産に登録すると発表され、 テレビでは登録を喜んでいるナマハゲの映像も流された。     今まで、いずれの地域も過疎化や少子高齢化に伴い、 担い手の確保が課題となっていた。   「男鹿のナマハゲ」と聞いて、私は結構身近に感じている。 というのも、子どもの頃、 父親の転勤で秋田の小学校に数年間通っていた時期があり、 その間男鹿にも遊びに行った記憶が鮮明に残っている。     今回の遺産登録が今後の活動の弾みになることを期待したい。             純情派  
2018.11.30

自分らしく生きるための終活セミナー

  本日、予てよりNTTのOB・OGの会「電友会」さまよりご依頼を受けておりました、 終活セミナーを青森市中央市民センターにて行ってまいりました。     「自分らしく生きるための終活とエンディングノートについて」と題し、 弊社スタッフで葬祭ディレクター1級の神勲(じん いさお)が、 講師を務めさせていただき、約20名の方を前にお話しいたしました。     まずは終活についてのメリットやエンディングノートの書き方を含めた具体的な進め方、 さらに年々増えている「一人暮らしのための終活」についても、 実例を挙げながら触れさせていただきました。     また、休憩を挟んだ後には、最近の葬儀事情についても説明。 少しでもエンディングノートに希望を書き入れてもらえればと、 葬儀の種類についてもお話させていただきました。       最後の質疑応答の時間では、火葬の料金や直葬について、 さらにお寺さんへのお布施などへの質問をいただき、終了となりました。       おかげ様で、ご依頼をいただくことの多くなった「終活セミナー」。 「終活」や「エンディングノート」など、 私ども葬儀社が、実例をもとにお伝えできることで、 皆さまにお役立ていただければと日々、努めております。     また、私ども、リンクモアでは、 一人でも多くの方に「グリーフサポート」の考えについてもお伝えしたいと考えております。   どちらも、ご要望があれば、人数やお時間等、問わず、お伺いさせていただいております。 いつでも、お気軽にお問合せください。      
2018.11.27

第6回 平安閣ほっとちゃん親睦ゲートボール大会

  本日11月27日(火)、青森市内「国立療養所 松丘保養園ゲートボール場」にて 「第6回 平安閣ほっとちゃん親睦ゲートボール大会」を開催いたしました。       この日は、32名、6チームに分かれての対戦。   弊社・お客様相談室、加藤より開会の挨拶をさせていただき、 午前9時過ぎからのプレースタートとなりました。   各チームが整列し、「よろしくお願いします!」という掛け声とともに、プレーボール。       皆さん、この日を楽しみにしていたとのことで、 真剣になりつつも、時には笑い声もあがり、パワーあふれる大会となっていました。   午前並びに午後のプレーを終え、順位発表並びに表彰式には、 弊社のゆるキャラ「ほっとちゃん」&急遽参加の「獅子舞ちゃん」も登場。     握手をしたり、一緒に写真を撮ってくださったりと、大人気の様子でした。       帰りの際には、参加していただいた皆さんより、 「次も、よろしくね! 今度は一緒にやるよ~」 「次も楽しみにしてるから!」と声も掛けていただき、 第6回目のゲートボール大会も無事終了となりました。      
2018.11.26

第22回 ほっとちゃん市 盛況御礼

    今年最後となる、ほっとちゃん市を25日(日)、開催いたしました!         おかげ様でお天気にも恵まれ、11月としてはホットな中でのスタートとはなりましたが、 今回は開始までのお時間をアネックス館内へご案内。 エントランスから2階へと続く階段に行列ができるまでの盛況ぶりとなりました。       この日は、先着100名様へのBOXティッシュ5箱プレゼントに加え、 仕出し屋さん特製のあったか~い豚汁もご提供。       白い息を吐きつつ、美味しそうに笑顔で頬張る姿があちらこちらに見られました。     また、この季節限定「みかんの詰め放題」では、 20秒の間に袋いっぱいに詰めたみかんに喜ぶ姿が。 「こんなに詰めれてびっくり!」「みかんは嬉しいよね~」などの声も いただくことができました。       今回は、いつもご協力くださる出店ブースもホール内に設置。       新鮮な野菜やフルーツ、こだわりのスイーツやパンなどをはじめ、 お豆腐やお総菜、唐揚げに地酒など、朝市の人気商品の前にも行列ができていました。       平成30年最後の朝市となった今回も、たくさんのお客様にお越しいただき、 本当にありがとうございました。 そして、今年1年、応援、ご協力いただきました皆さまにも感謝申し上げます。     また、来年にはパワーアップ?して再開させていただきますので、 皆さまと笑顔でお会いできることを楽しみにしております!        
2018.11.21

11月 相談会

  夜はすっかり寒くなり天気予報でも雪マーク⛄がつく季節になり 冬に近づいて来ましたね。   〔相談会日程〕 日付 11月24日(土)・30日(金) 時間 10:00~13:00 場所 平安閣アネックス   上記にて相談会を開催しております。     勝田には新しく「カシータ光」もオープンし、 すでにご利用いただいております。   内覧・ご相談・お見積無料ですので、お気軽にお越しください。 また来場プレゼントもご用意しております。   スタッフ一同お待ちしております。         まめ      
2018.11.20

第41回 平和公園クリーンアップ作戦

  本日も、当社スタッフにて、平和公園のクリーンアップ作戦を行ってまいりました。     深く色づいた葉もだいぶ重なりが少なくなり、 あちらこちらに落ち葉の積もった園内。 植え込みや花壇のバラなどの雪囲い作業も進められており、 降ったり止んだりの小雨に冬の気配を感じながらのクリーンアップとなりました。       季節ごとに変わる景色の中、 お菓子の袋やタバコの空き箱など、落ち葉に埋もれていたゴミも収集。 四季を通して様々な表情で楽しませてくれる平和公園の冬の準備に、 少しだけお手伝いをしてまいりました。           最後は、かすかに残る秋の景色の前で記念撮影。       第42回目のクリーンアップでは、春の風景に会えることを楽しみにしつつ、 今年最後の清掃となりました。    
2018.11.17

ほっとちゃん市

  毎月行っている朝市。 11月25日で今年最後・平成最後となりました。   今回はいつもと違い、焼き芋販売・みかん詰め放題 ”温かい豚汁100食限定”を振舞う予定です。   天気が心配ですが、是非、来て温まってください。   お待ちしております。       リンゴ          
2018.11.13

いきいき ほっとちゃん塾

  ひと雨ごとに、秋が深まってまいりました 皆さまにおかれましては、如何お過ごしでしょう   11月12日、月曜日 今年第一回目の「ほっとちゃん塾」が開催されました 今回のテーマは 「納棺のプロが語る 納棺・湯灌のあれこれ・・・」         講師の方に質問された方も多く、参加者の熱心なお気持ちを感じました 私にとりましても、とても学びの多いセミナーで、 たくさんのメモをとらせていただきました   今回のほっとちゃん塾にご参加くださいました皆さま そして、講師をしていただいた、株式会社センティストの石川様 本当にありがとうございました           凛    
2018.11.07

11月の家族葬の相談会

  知って安心! 些細な疑問も解消!   「家族葬の相談会」開催日程、 11月は、 1日(木)、7日(水)、12日(月)、 18日(日)、24日(土)、30日(金)。   平安閣アネックス1階にて10時~13時まで。   ~あなたの思い描くお葬式を行うために~ 是非、ご活用ください。       「葬なる前の入会フェア」も同時開催中です。