2019.01.23

納棺師がしてくださったお化粧がとても良かったです。

    ・納棺師がしてくださったお化粧がとても良かったです。 自然な感じでとても素敵に化粧していただいて本当に感謝しています。   ・本館2階(お斎の会場)、丸テーブルだけではなくて、 長テーブルでの対応もあるともっと良いなと思いました。 あの丸テーブルの大きさに5人までですと、 参加者同士の会話がしづらいと思いました。   ・自宅に供えられたフルーツが新鮮で、どれも美味しかったです。  
2019.01.23

守り刀

  2月3日は「節分」と呼ばれる行事があります。 雑節の一つで、季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)のことで、 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるとされ、 追い払うための悪霊ばらいの行事が執り行われます。   いわゆる「鬼は外、福は内」と言って豆をまきますが、 日本にはとにかく「魔除け」の習慣が多く、 八百万神のごとく「魔」もたくさんいらっしゃるみたいです。     葬儀の中でも魔除けの習慣の一つに「守り刀」というものがあります。 ご遺体の胸の上に袋に入れた木刀を置き、 「魔物から故人を守る」といわれる物です。   宗教によって考え方は異なり、習俗の意味からはさまざまな説がありますが、 その一つに「猫又」「火車」等の魔物の説があります。 年老いた猫が化けて遺体をさらい、食べてしまうという説。 猫の不思議な習性から転じた言い伝えだと思いますが、 飼い猫でも人が亡くなると、その匂いを嗅ぎつけ、遺体に近づいていきます。     おじいちゃんやおばあちゃんが猫を遺体に近づけるなと言った場合は、 そのような言い伝えを知ってか知らずか・・・ 意味を知ると納得するかも。       donchi    
2019.01.20

ていねいで親切に対応していただいた

    ・ていねいで親切に対応していただいた ・変にでしゃばりすぎず、せかされもせず、 ゆったりとした気持ちで母をおくることができて大変良かった。   大変お世話になりまして、ありがとうございました。   貴社のご繁栄と職員の皆様のご健勝を祈念しております。      
2019.01.19

市民スクール「いまさら聞けないお葬式の常識」

  本日、青森市中央市民センター主催の市民スクール 「いまさら聞けないお葬式の常識」にて、講師を担当させていただきました。     第4回目となる今回の講座。 本日も弊社葬祭部で1級葬祭ディレクターの神が、お話させていただきました。     15名ほどの参加者の方を前に、まずは「葬式はなぜするのか?」についてご説明。     社会的役割や教育的役割など、それぞれの観点からお話した後は、 お葬式の常識を「参列する場合」と「執り行う場合」の 2部に分けて紹介させていただきました。   「参列の場合」では、基礎的な服装やマナーについてをはじめ、 御香典の書き方なども宗派別でご説明。   ただ、どの項目についても、必ず「こうしなければならない」ということではないことも 同時にお話させていただきました。     第2部の「執り行う場合」では、葬儀の流れに沿ってご説明。 エピソードを交えながらのお話で、 最後は駆け足でのご紹介となってしまいましたが、 たくさんの質問をいただき、こちらもご要望等を勉強させていただきました。     今回の講座で今年度の事業は終了とのことですが、 来年度もたくさんの方とお会いできる機会をたくさん設けてまいりたいと思います。     ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。      
2019.01.19

平安閣スタッフ一同に感謝しております。

    平安閣スタッフ一同に感謝しております。 病院対応、お金対応(わかりやすく説明) 市役所の書類を何をとれば良いか説明で 担当者に感謝の気持ちです。 息子に言われ主人と私の分2口会員になりました。    
2019.01.18

家族葬

  「家族葬」を選択するのは、 ☆義理で来てもらう必要はない ☆無駄にお金をかける必要はない という理由の方も多いと思います。   私は故人との別れを 家族や親戚の方に考えていただきたいと思います。   「故人に触れる」 「故人を思い出す」 故人のために何が出来るのか……   その方向に誘い出すのが、私たちの役目だと思います。 そのためには、故人のお話を聞き出すことを大事にしております。             ちび太  
2019.01.18

笑顔での優しい対応に救われました。

    初めての事で何一つ知らなくても 担当者他スタッフの笑顔でのやさしい対応に救われました。 病気で苦しみ、体も汚れたままでしたので、 最後は湯灌でキレイにしてもらい、母もサッパリしたと思います。 今までした事のないような化粧でキレイになり、旅立ったと思います。 母は満足しているとスタッフに感謝している事でしょう。    
2019.01.17

平成30年青森警察署警察協力功労者感謝状贈呈式

  昨日、1月16日(水) 『平成30年青森警察署警察協力功労者感謝状贈呈式』があり、 会場となったアップルパレス青森にて、弊社が感謝状をいただきました。     地域の防犯活動並びに交通安全等への協力に対し、 36の団体と25名の個人の方々が受賞。   青森警察署長より、 「安心・安全を実感できる青森市・平内町のためにこれからもご協力お願いします」と、 これまでの感謝の意とともに、お言葉をいただきました。   地域貢献・社会貢献にもつながる今回の受賞。 これからも、少しでも皆さまのお役に立てますよう、尽力したいと思います。    
2019.01.17

私達の想像以上の物でとても満足しました。

    祭壇の生花は私達の希望以上の物でとても満足しました。 写真もまわりの花の色と合せてくれたのでしょうか、 とても素敵な出来上りで何もしない私が他の人からほめられました。   カシータでの居心地も最高でした。 家に居たらああは出来ないと思いますし、 駐車場の心配もなく助かりました。 船水さん、スタッフの皆様には、本当にありがとうございました。    
2019.01.16

とても素晴らしい施設だと思いました。

    カシータは居心地もよく、とても素晴らしい施設だと思いました。 安置から葬儀、納骨までスタッフの方々がとても親切に そして心配りをしていただき、満足できる葬儀ができました。 感謝しています。 参列者からも、こんなに丁寧な対応をしてくれるのは すごいとの話をいただきました。 リンクモアさんにお願いしてよかったと思っています。