2018.08.16

イベントご紹介

  立秋の候、まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。   今回は、これからのイベント紹介をしたいと思います。   8月26日(日) 平安閣アネックス 9:00~11:00 『第19回 ほっとちゃん市』   8月26日(日) 平安閣アネックス 13:00~ 『腰塚勇人の誰も教えてくれなかった気もちの授業』 ~今に生きる気もちの自家発電のススメ~  
    9月1日(土) リンクモア平安閣市民ホール 19:00~ 「リンクモア平安閣市民ホール」ネーミングライツ更新記念特別上映会 『瀧村仁監督作品 「地球交響曲 第八番」』  
  皆さまのご参加をお待ちしております。   【お問合せ先】 (株)リンクモア/017-735-1407       M24        
2018.08.16

第38回 平和公園クリーンアップ作戦

   
  本日、平和公園にて、第38回目となる「クリーンアップ作戦」を行ってまいりました。  
  雨模様となってしまった本日のクリーンアップ作戦でしたが、 スタッフ皆、傘を差しながら園内を回らせていただきました。  
   
  雨水で流されたのか、縁石の脇にはタバコの吸い殻が散在。 他にもティッシュやお菓子の袋など、植え込みの下からも収集いたしました。  
  立秋を過ぎ、雨の影響もあって大分涼しさを覚えた園内。   最後は花壇の前にて、記念撮影をして終了となりました。  
  所々に咲いていた昼顔も少しずつしぼみ始めていて、 秋の気配を感じた一日となりました。      
2018.08.09

沖館市民センター「葬祭事情セミナー」

  本日、青森市沖館市民センターにて、「葬祭事情セミナー」を行ってまいりました。  
  『お墓のこれから』と『家族葬』についてと題し、弊社では「家族葬」を担当。 「お墓」については、青森市新町野にある『石の匠』の八重樫勝社長がお話されました。  
    まずは、八重樫社長による『お墓のこれから』について講演。 近年のお墓事情にも触れ、墓じまいや公営墓地の再提供についても教えてくださいました。  
  また、資料やデータに基づいた今後の動向なども話され、 最後は自身のエピソードを交えつつ、お墓の真の在り方で締めくくられていました。       その後は休憩を挟み、弊社お客様相談室の加藤による「家族葬」について。 映像にて家族葬や一般葬などを紹介したのち、 資料を使って改めてご説明させていただきました。  
    また、青森市内の一般的な「葬儀の流れ」や「葬儀費用の仕組み」についても簡単にご説明。 事前相談やエンディングノートの活用をご提案させていただき、終了となりました。  
  今回もたくさんの方にご参加いただき、お墓や葬儀への関心の高さを実感いたしました。   本日、お越しいただいた皆さま、並びに沖館市民センターの皆さま、 誠にありがとうございました。      
2018.08.03

8月の家族葬の相談会

 
  【8月の家族葬の相談会!】 知って安心! 些細な疑問も解消!   「家族葬の相談会」開催日程、8月は、
2日(木)、8日(水)、12日(日)、 18日(土)、24日(金)、30日(木)です。   ~あなたの思い描くお葬式を行うために~   『葬なる前の入会フェア』も同時開催!! 是非、ご活用くださいませ。
     
2018.07.31

蛍で夏のひとときを

  今年は例年になく暑い日が続き、先日、夕涼みがてら蛍を見学に行きました。   とても幻想的で癒されました。   蛍にも時期があり、私が見に行ったときは「平家蛍」でした。   ガイドの方のお話だと、源氏ボタルが『大』、平家が『中』、ヒメボタル『小』で、 源氏ボタルは残念ながら終わったそう。   一番きれいだとのことで、来年チャレンジしたいです。  
※画像はイメージです
      B.B.      
2018.07.29

「いのち・平和の集い」を平和公園にて開催

  青森空襲から73年を迎えた7月28日(土)、 青森市勝田の平和公園にて「いのち・平和の集い」を開催しました。  
  日中にぱらついた雨も止み、近隣の子どもたちをはじめ、 命と平和の尊さを次代へ伝えることに賛同してくださった方々が集まる中、午後6時にスタート。     まずは参加して下さった方全員で園内の清掃から始めさせていただきました。 公務の間を縫って駆けつけてくださった、小野寺晃彦青森市長も、参加者とともに清掃。 時おり吹く風に癒されながら、皆さん、頑張ってくれました。  
  清掃を終え、この日の主催を務める 「「NPO法人 いのちの教育ネットワーク」理事長、長尾慶子氏による挨拶で開会。  
  次いで小野寺市長からは「青森市の代表として平和を守ることを誓う」 とのお言葉をいただき、参加した方々の頷く姿も見られました。   また、長尾理事長からは、写真を用いながらの青森空襲時のお話もいただき、 たくさんの命が奪われていくことへの不条理についても考えることとなり、 さらに、子どもたちへの読み聞かせでは、 佐藤真理さんが「ちいちゃんのかげおくり」を朗読し、 幼い子どもたちの命をも奪う戦争の悲惨さを伝えてくださいました。  
    この日は、ライトバルーンアーティストの平野治朗氏による 「平和」をイメージした光の風船「GINGA」で園内を装飾。 参加者全員で青森市の「平和都市宣言」を唱和しながら、 揺らめく灯りにそれぞれが戦争のない平和な世界を祈念いたしました。    
  最後は、同法人の理事で弊社代表取締役社長の船橋が、 閉会の挨拶をさせていただき、平和公園での集いを終了。   場所を弊社ホール平安閣本館に移し、 青森市平和記念像建立70周年記念映像上映会に加え、 丹代沙希氏(ピアノ)、白鳥俊治氏(バイオリン)による、 レクイエムミニコンサートを開催いたしました。  
  この日を忘れず、命の尊さ、平和であることの幸せを 深く考えるきっかけになってくれれば幸いです。     ※この度の開催につきまして、 たくさんの方にご協力、ご尽力いただき、ありがとうございました。 趣旨にご賛同くださり、 後援をいただいた青森市さま、青森市教育委員会さまはじめ、報道関係各位、 また、前日の園内清掃にボランティアで参加くださいました、(株)アセプトールさまにも、 感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。    
2018.07.24

オススメ線香

  暑い日が続いてますが、体調崩されていませんか? 7月も後半に入り、もうすぐお盆ですね。   この度、カップ酒の元祖「ワンカップ大関」と コラボしたお線香を入荷いたしました。   「大関」の日本酒を配合し、 ほのかに日本酒の香りがするお線香です。 日本酒が好きだった方にいかがでしょうか?   他にも様々なお線香、ローソクがございます。 お気軽にお立ち寄りくださいませ。  
  YON      
2018.07.23

第37回 平和公園クリーンアップ作戦

  今月28日の『いのち・平和の集い』を前に、会場となる平和公園にて、 本日、第37回目のクリーンアップ作戦を行ってまいりました。  
  昨夜からの雨も上がり、木々の緑にたくさんの水滴が残る園内は、 昨日までの暑さを忘れるほどの心地よさ。  
  花壇に咲く花々や植え込みに顔を覗かせるキノコなどに、 目を楽しませてもらいながら清掃を行うことができました。  
  前回の清掃時に比べ、吸い殻や食べ物の殻などが多い印象を受けた本日。 今月20日の梅雨明け後ということもあってか、壊れた傘も放置されておりました。  
    いつもの通り園内を一周させていただいた後は、恒例の記念撮影。 『いのち・平和の集い』本番の際には、 子どもたちと清掃できることを心待ちにしつつ、終了となりました。    
2018.07.21

ほっとちゃんと一緒に「ファミリーウォーク」を応援!

   
  本日、一般財団法人青森市文化スポーツ振興公社さま主催の「ファミリーウォーク」が開催され、 当社のマスコットキャラクター「ほっとちゃん」も応援に参加させていただきました!       「リンクステーションホール青森」で行われた開式のあと、 午前9時過ぎに同ホールをスタートした皆さまを今回のコースの途中となった、 当社施設「平安閣アネックス」前にて応援。  
  たくさんの子どもたちが通過する中、ほっとちゃんを見つけては「行ってきまーす」と ハイタッチを交わしてくれたり、抱きついてくれたりと、やりとりをしながら、 力強く歩みを進めていました。  
  親子仲良く楽しそうにウォーキングする姿に、 応援するこちらも元気をいただいた今回の「ファミリーウォーク」。  
ほっとちゃんも、全員が無事にゴールすることを願いながら、 最後尾が見えなくなるまで精一杯、お見送りさせていただきました。      
2018.07.20

夏本番

  連日の猛暑で皆さま体調などくずされてはいらっしゃいませんか? 夏のからだを元気にするのは、実はからだを冷やさない食事が良く、 温かいお茶やスープ、みそ汁などを食事の最初にとるといいそうです。 これから花火大会やねぶたが始まります。   今年も元気に楽しく夏をのりきりたいですね。  
  A☆H